如何ともしがたい何か

便所の壁に殴り書き

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ブログのデザインって性格でるよね

そんなに広告バナー張ってどうするの、とか。 いろいろブログに組み込んで注目を引いて、たくさんの記事を読んでもらいたいのは分かるのだが、欲張りすぎてどこを見ていいのか分からないというデザインのブログが多い。 ブログに限らずいわゆるニュースサイ…

無題

ものすごく前向きでギラギラしているような意識高い人たちよりも、少し引いていて若干の影があるような人の方が、ぼくは人間的魅力を感じる。 意識高い人(笑)たちは、もちろん全員ではないと思うが、結局は自分のことしか考えていないように感じてしまう。…

ネットが悪いのではなく、使っている我々のレベルが低すぎるだけ

SNSの普及によって、人々がつながりやすくなったがために、かえって対立、分断が起きているような気がしてならない。 フェイスブックだってツイッターだって、はたから見ていると意見の対立でケンカばっかりしていないか。きちんと議論しようとしてもどっち…

このテーマなつかしい

やっぱりはてなブログじゃなくて、はてなダイアリーですよな。

何のためにブログ書いてるのよっていう話

例の「同期ブログ」の中の人、まだ何かやってるのか。 「事の間違いを整理してみる」 http://moneyreport.hatenablog.com/entry/2014/01/26/142755 以下、一般論。 こういう人たちを見ていて「気がついてほしいなあ」って思うのは、「記事を読んでもらうため…

「ご冥福をお祈りします」で判断する情報番組の第三者視点指標

タイトルが分かりづらいかもだが、要はどれだけ主観のない報道をしているかを見る目安。 有名な芸能人といった著名人が亡くなると、当然ながらニュースや情報番組、ワイドショーで放送される。で、そのニュース項目の終わりに司会者が「ご冥福をお祈りします…

胃の調子が悪い

お腹はすいているが食欲がない。お茶を飲んだらトイレで嘔吐。 これもうだめだおれ。

「ブログのアクセスを増やすたった一つの方法」

「見出しで釣って、あとは適当なことを書いておく」 たいそうなことを見出しでぶちかましておいて、大した内容でなかったり他人の本やブログから適当にかいつまんできて羅列しているだけだったり、ヲチしているとそんなのばかり。そういうこと。だまされない…

おいおい「勝手連」って対立候補をDisるだけの組織なのか

いま話題になっている某首長選挙。 無理やり争点にされている原発問題もあって、SNSを中心とした空間において候補者それぞれの支持者が息巻いている。ネットでの選挙活動がOKになったということもあってヲチするとなかなか面白い。 といいながらも、やはり目に…

ブログに意味の分からないイメージ画像を入れると安っぽくなると思う

たまたまはてなブログのトップページにあがってたこのへんのブログとかを見て思ったこと。 このあたりに限らず、意識の高い(笑)内容のブログに顕著なのだが、どこからひろってきたのか分からないPR用の写真をわざわざブログに挿入してくる。上にリンクを張…

悪貨が良貨を駆逐するどころかシステムそのものをおとしめる

【お詫び】最近はてなブックマークで新着に載らない原因は「同期ブログ」です。 http://moneyreport.hatenablog.com/entry/2014/01/25/112446 アクセス目当てでこういう行為をする人がいるから、本来は便利なブックマークというサービスの精度がおかしくなる…

もうおじいちゃんだから胃が

マクドナルドでハンバーガーとかポテトとかのセットを完食すると、なんか側頭部がピリピリして胃がもたれてくるんだがもう体がおじいちゃんな証拠なんだろうか。でも、たまに無性に食べたくなるから不思議。 若いときは結構な頻度でファストフードにいってい…

ブログ界隈から漂う銭ゲバのにおいはいいのかこれ

タイトル以上のことはないが。 ブログが小銭を稼ぐ手段に成り下がっている感が否めない。だからレベルが下がっているということは必ずしも当てはまらないと思うが、みんなそろってアフィリエイトで儲けようみたいな空気で満たされている。悪いとはいわないが…

テレビ番組を見て記事を書かれても

ネットに公開されている素材を勝手に使って小銭を稼いでいる自称〝ニュースサイト〟やまとめブログの多さには辟易するのだが、最近気がついたのはれっきとした紙メディアであるところのスポーツ新聞や夕刊紙が、テレビを見てその番組内容を基に記事にしてい…

オピニオンのたこつぼ化と分断が進む世界はどこへいくのか

既存のシステムに対して疑義を投げかけるブログが多い。そして概してそういったブログは脚光を浴びる。 もちろんさまざまな議論があるのはいいこと。しかしながら、無理にそうやって疑義を投げるブログをつくることが、ただの主張だけでなく、アクセスを集め…

「○○の理由」というタイトルのブログがうっとうしい理由

「○○が××である△つの理由」「ぼくが○○で××な理由」というタイトルを付けているブログが本当に多くなってきたと思う。そのわけはたぶん99%、アクセスを稼ぎたいという目的で間違いないだろう。 はっきり言ってあざとさが強烈だ。 確かにタイトルは大事で、ネ…